レシピを検索する
4月1日更新
旬のおすすめレシピ4月1日更新
きゃべつと豚肉の味噌バター炒め+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:320kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:320kcal

材料(4人分)
◆春きゃべつ | 1/4個 |
◆ピーマン | 2個 |
◆長ねぎ | 1本 |
◆豚バラ肉 | 200g |
A | |
---|---|
バター | 40g |
味噌 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
◆バター(飾り用) | 適量 |
◆糸唐辛子 | 適量 |
作り方
(1) | きゃべつは一口大に切り、ピーマンは半分に切って種を取り、乱切りにする。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。豚肉は3等分に切る。 |
(2) | フライパンを熱して豚肉を入れて炒め、色が変わったらピーマン・長ねぎを加えてさらに炒める。 |
(3) | (2)にきゃべつを入れて炒め、少ししんなりとしたらAを加えて炒める。皿に盛って飾り用のバター・糸唐辛子を飾る。 |
- 一口メモ
- 味噌バターでご飯がすすむ味に!
お好みで豆板醤を加えても。
大葉たっぷり!肉巻きおにぎり+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:488kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:488kcal

材料(4人分)
◆大葉 | 10枚 |
◆豚ロース薄切り | 8枚 |
◆ご飯 | 600g |
◆白ごま | 大さじ1 |
◆片栗粉 | 適量 |
A | |
---|---|
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
◆ごま油 | 大さじ1 |
作り方
(1) | 大葉は千切りにして白ごまとともに、ご飯に混ぜ合わせて8等分に分け、俵型に握ってそれぞれ豚肉を巻き付けて片栗粉をまぶす。 |
(2) | フライパンにごま油を入れて熱し、(1)を転がしながら焼き付けてAを加えて煮絡める。 |
- 一口メモ
- 大葉をたっぷり加えてさっぱりと。
豚肉の代わりに牛肉でも。
明石焼風明太子の玉子焼き+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:136kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:136kcal

材料(4人分)
◆明太子 | 1腹 |
◆三つ葉 | 1束 |
◆卵 | 4個 |
◆和風顆粒だし | 小さじ2 |
◆小麦粉 | 大さじ2 |
◆サラダ油 | 適量 |
A | |
---|---|
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
水 | 400cc |
和風顆粒だし | 大さじ1 |
作り方
(1) | 明太子は2cm幅に切り、三つ葉は3cm長さに切る。 |
(2) | ボールに卵を割り入れて和風顆粒だし・小麦粉を加えて混ぜる。 |
(3) | フライパンにサラダ油を入れて熱し、(2)を流し入れて厚焼き玉子を作り、食べやすく切って皿に盛り、明太子をのせる。 |
(4) | (1)Aを小鍋に入れて煮立てて、三つ葉をのせる。(3)をつけていただく。 |
- 一口メモ
- 明石風の玉子焼きを簡単に明太子でアレンジ!
鶏モモ肉と九条ねぎのオイスター焼きそば+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:601kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:601kcal

材料(4人分)
◆鶏モモ肉 | 1枚 |
◆九条ねぎ | 1束 |
◆にんにく | 1片 |
◆もやし | 1袋 |
◆中華麺 | 4食分 |
◆ごま油 | 大さじ2 |
A | |
---|---|
オイスターソース | 大さじ3 |
鶏ガラスープの素 | 大さじ1・1/2 |
酒 | 大さじ2 |
作り方
(1) | 鶏モモ肉は小さめの一口大に切り、九条ねぎは斜め切りにする。にんにくはみじん切りにする。 |
(2) | フライパンに、にんにく・ごま油を入れて熱し、鶏肉を入れて焼き色がつくまで焼き、もやしを加えて炒める。 |
(3) | (2)に中華麺をほぐしながら入れて炒め、Aを加えてさらに炒める。九条ねぎを加えてさっと混ぜる。 |
- 一口メモ
- 九条ねぎたっぷりの塩焼きそばです。
お好みで鶏肉を豚肉やほたてなどの海鮮にしても。
九条ねぎたっぷり 醤油ラーメン+-
調理時間:75分/1人分当たりのエネルギー:576kcal
調理時間:75分
1人分当たりのエネルギー:576kcal

材料(4人分)
◆九条ねぎ | 1束 |
◆長ねぎ(青い部分) | 1束分 |
◆生姜 | 1/2本 |
◆手羽先 | 10本 |
◆水 | 2000cc |
A | |
---|---|
ごま油 | 小さじ2 |
オイスターソース | 小さじ4 |
しょうゆ | 大さじ5 |
◆ゆで卵 | 2個 |
◆中華麺 | 4食分 |
作り方
(1) | 鍋に長ねぎ・生姜の薄切り・手羽先・水を入れて火にかけ、1時間程アクを取りながら煮て手羽先は骨を取って身をほぐす。九条ねぎは斜めに切って水にさらす。 |
(2) | 鍋に(1)のスープをザル等で漉して入れ1500ccになるようにする。足りなかったら、水を足してAを加えて混ぜ、温める。 |
(3) | 器に(2)を入れて茹でた中華麺を入れ、九条ねぎ・ほぐした鶏肉・ゆで卵を飾る。 |
- 一口メモ
- 鶏のだしで手作りラーメンスープを!
春野菜とさわらの蒸し煮+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:299kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:299kcal

材料(4人分)
◆さわら | 4切れ |
◆きゃべつ | 1/4個 |
◆アスパラガス | 4本 |
◆にんにく | 1片 |
◆アンチョビ | 4枚 |
◆バター | 40g |
◆白ワイン | 50cc |
◆塩・こしょう | 各適量 |
◆小麦粉 | 適量 |
◆オリーブオイル | 小さじ2 |
作り方
(1) | さわらは一口大に切って塩・こしょうをし、小麦粉をまぶす。きゃべつは一口大に切り、アスパラガスは4等分に切る。にんにく・アンチョビはみじん切りにする。 |
(2) | フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、さわらを入れて焼き、焼き色がついたら一旦取り出す。 |
(3) | (2)に、にんにく・アンチョビ・バターを入れて熱し、香りが出てきたらきゃべつ・アスパラガスを入れて炒める。さわらを戻し入れて白ワインをかけ、蓋をして火が通るまで蒸し煮にする。 |
- 一口メモ
- フライパンで簡単に蒸し煮を!
お好みでパスタを加えても。
ほたるいかのアヒージョ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:616kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:616kcal

材料(4人分)
◆ほたるいか | 100g |
◆じゃがいも | 2個 |
◆ミニトマト | 8個 |
◆にんにく | 2片 |
◆アンチョビ | 6尾 |
◆鷹の爪 | 1本 |
◆オリーブオイル | 150cc |
◆バケット | 1本 |
作り方
(1) | ほたるいかは目とくちばしを取る。じゃがいもは一口大に切り、ラップで包んで3分加熱する。ミニトマトはヘタを取り、にんにくは半分に切って叩いてつぶし、アンチョビはみじん切りにする。 |
(2) | 小鍋に、にんにく・アンチョビ・オリーブオイルを入れて加熱し、香りが出てきたらほたるいか・じゃがいも・ミニトマト・鷹の爪を加えて加熱する。 |
(3) | 食べやすい大きさに切ったバケットを添える。 |
※調理時間にオリーブオイル全量を含む。
- 一口メモ
- アンチョビで簡単味付け!
具材はお好みでキノコ類やアスパラガス等を加えても。
牛タンのねぎにら塩ダレ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:316kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:316kcal

材料(4人分)
◆牛タン(薄切り) | 300g |
◆長ねぎ.1本 | |
◆にら | 1/2束 |
◆にんにく | 2片 |
◆レモン | 1個 |
A | |
---|---|
ごま油 | 大さじ3 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
作り方
(1) | 長ねぎはみじん切りにし、にらは5mm幅に切る。にんにくはすりおろして、レモンは絞る。 |
(2) | (1)にAを混ぜ合わせる。 |
(3) | フライパンにごま油(分量外)を入れて熱し、牛タンを加えてさっと焼いて皿に盛り、(2)をかける。 |
- 一口メモ
- 塩ダレににらをプラスして彩りと旨味アップ!
ねぎにらダレは蒸し鶏にかけたり、豆腐にかけても。
生姜入りがね揚げ+-
調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:281kcal
調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:281kcal

材料(4人分)
◆サラダ油 | 適量 |
A | |
---|---|
生姜 | 1片 |
さつまいも | 200g |
小麦粉 | 大さじ8 |
白玉粉 | 大さじ6 |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 適量 |
卵 | 1個 |
水 | 180cc |
作り方
(1) | 生姜は千切り、さつまいもは7mm角くらいの拍子切りにする。 |
(2) | Aの卵・水を先に混ぜ合わせ、残りの材料を加えてなめらかになるまで混ぜ合わせる。 |
(3) | (2)に(1)を入れて混ぜ、食べやすい大きさに分けて、170℃に熱した油で揚げる。 |
- 一口メモ
- 鹿児島の郷土料理に生姜をプラス!
衣に味がついているのでそのまま召し上がれ。
あさりとにらの冷そうめん+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:286kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:286kcal

材料(4人分)
◆あさり | 400g |
◆にら | 1束 |
◆長ねぎ | 1本 |
◆そうめん | 6束 |
A | |
---|---|
鶏ガラスープの素 | 大さじ1 |
水 | 600cc |
◆ナンプラー | 大さじ1 |
作り方
(1) | にらは5mm幅に切り、長ねぎはみじん切りにする。 |
(2) | 鍋にあさり・Aを入れて煮立て、あさりの口が開いたらナンプラーで味を調えにら・長ねぎを入れる。 |
(3) | 茹でて氷水で洗ったそうめんをつけていただく。 |
- 一口メモ
- ナンプラーで旨味をプラス!
そうめんはお好みで温かいままスープに加えても!
春野菜たっぷり塩クッパ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:629kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:629kcal

材料(4人分)
◆牛焼肉用 | 200g |
◆たけのこ | 100g |
◆パプリカ | 1/4個 |
◆きゃべつ | 100g |
◆アスパラガス | 3本 |
◆にんにく | 1片 |
◆生姜 | 1/2片 |
◆キムチ | 100g |
A | |
---|---|
鶏ガラスープの素 | 大さじ3 |
水 | 1200cc |
◆ご飯 | 600g |
◆卵 | 2個 |
◆ごま油 | 大さじ1 |
作り方
(1) | 牛焼肉・たけのこ・パプリカは7mm幅の千切りにし、きゃべつは一口大に切る。アスパラガスは斜め薄切りにする。にんにく・生姜はみじん切りにする。 |
(2) | 鍋に、にんにく・生姜・ごま油を入れて熱し、牛肉を加えて色が変わるまで炒める。 |
(3) | (2)にたけのこ・パプリカ・きゃべつ・アスパラガスを加えて炒め、Aを加えて煮立てアクを取って溶いた卵を回し入れる。 |
(4) | 器にご飯を盛り、(2)をかけてキムチを添える。 |
- 一口メモ
- 塩味のさっぱりクッパです。
キムチをお好みで混ぜながら召し上がれ。
炊飯器でかんたん!ブルドポーク+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:567kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:567kcal

材料(4人分)
◆豚バラ肉ブロック | 400g |
◆たまねぎ | 1個 |
◆ミニトマト | 適量 |
◆イングリッシュマフィン | 4個 |
A | |
---|---|
にんにく(薄切り) | 1片 |
粒マスタード | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
ケチャップ | 大さじ3 |
ウスターソース | 大さじ2 |
しょうゆ | 小さじ1 |
ローリエ | 1枚 |
水 | 300cc |
◆塩 | 小さじ1 |
◆チリパウダー | 小さじ2 |
作り方
(1) | 豚バラ肉は半分に切って塩・チリパウダーをすり込む。たまねぎはくし切りにする。 |
(2) | フライパンを熱して(1)を入れ、豚肉に焼き色がつくまで焼く。 |
(3) | 炊飯器に(2)・Aを入れて炊飯し、炊きあがったら1時間ほど保温のまま置く。 |
(4) | (3)の煮汁を小鍋に移して半量になるまで煮詰め、豚肉をフォーク等で細かくほぐしてパンに挟み、煮詰めたソースをかけ、ミニトマトを添える。 |
※調理時間に置く時間は含みません。
- 一口メモ
- 炊飯器で煮込むから失敗無し!
お好みで豚肩ロースで作っても!