レシピを検索する
11月1日更新
旬のおすすめレシピ11月1日更新
白菜と豚のシンプル鍋+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:459kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:459kcal
材料(4人分)
| ◆白菜 | 1/2株 |
| ◆豚バラ肉 | 400g |
| ◆塩 | 小さじ1 |
| ◆酒 | 200cc |
| ◆ポン酢 | 適量 |
| ◆柚子こしょう | 適量 |
作り方
| (1) | 白菜は食べやすい大きさに切り、豚肉は半分長さに切って塩をもみ込み、1時間ほど置く。 |
| (2) | 鍋に酒を入れて蓋をし、弱火で15分程蒸し、お好みでポン酢・柚子こしょうをつけていただく。 |
※調理時間に肉を置く時間は含みません
- 一口メモ
- 水分は酒のみで、白菜の旨味と水分で煮込みます。
お好みで豚肉をブロックに代えても。
えびのパエリア+-
調理時間:30分/1人分当たりのエネルギー:444kcal
調理時間:30分
1人分当たりのエネルギー:444kcal
材料(4人分)
| ◆えび | 12尾 |
| ◆あさり(砂抜き済み) | 400g |
| ◆玉ねぎ | 1/2個 |
| ◆パプリカ(赤・黄) | 各1/4個 |
| ◆アスパラガス | 4本 |
| ◆トマト | 1個 |
| ◆サフラン | 二つまみ |
| ◆白ワイン | 100cc |
| ◆米 | 2合分 |
| ◆水 | 280cc |
| ◆オリーブオイル | 大さじ1 |
| ◆コンソメ | 1個 |
作り方
| (1) | えびは殻と背わたを取り、玉ねぎ・トマトはみじん切り、パプリカはくし形切りにする。アスパラガスは3等分に切る。サフランは白ワインにつけておく。 |
| (2) | フライパンにオリーブオイルの半量を熱し、えび・パプリカ・アスパラガスを入れて炒め、取り出しておく。 |
| (3) | (2)のフライパンに残りのオリーブオイルを熱し、玉ねぎを加えて透き通るまで炒め、米を加えて油が全体に回るまで炒める。 |
| (4) | (3)にトマトを加えて炒め、白ワイン・コンソメ・水を加えて混ぜ、煮立ったら・あさりをのせて蓋をし、弱火で12分ほど加熱する。 |
| (5) | (4)の蓋をあけて5分程加熱し、水気を飛ばす。 |
- 一口メモ
- えびがたっぷりのパエリアです。
お好みでムール貝や鶏肉を加えるとさらに豪華に!
たらと豆腐の湯どうふ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:222kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:222kcal
材料(4人分)
| ◆たら | 4切れ |
| ◆三つ葉 | 1束 |
| ◆長ねぎ | 1本 |
| ◆絹ごし豆腐 | 2丁 |
| ◆片栗粉 | 適量 |
| ◆昆布 | 5cm各1枚 |
| ◆ぽん酢 | 適量 |
| ◆柚子こしょう | 適量 |
| ◆水 | 1000cc |
作り方
| (1) | たらは半分に切り、三つ葉・長ねぎは4cm長さに切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。 |
| (2) | 鍋に水・昆布を入れて火にかけ、たらと豆腐に片栗粉をまぶして入れ、長ねぎ・三つ葉も加えて煮る。 |
| (3) | (2)に、ぽん酢・柚子こしょうを添える。 |
- 一口メモ
- 片栗粉をまぶして舌触りを良くしました。
とろみをつけたことで体も温まります。
牛肉のトマト煮込み+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:336kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:336kcal
材料(4人分)
| ◆牛肩ロース切落し | 300g |
| ◆玉ねぎ | 1/2個 |
| ◆にんにく | 1片 |
| ◆バジル | 1束 |
| ◆トマト水煮缶 | 1缶(400g) |
| ◆オリーブオイル | 大さじ2 |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
| ◆しょうゆ | 小さじ1 |
| ◆砂糖 | 小さじ1/2 |
| ◆白ワイン | 50cc |
| ◆粉チーズ | 大さじ2 |
作り方
| (1) | 牛肉は塩・こしょうをし、玉ねぎ・にんにくはみじん切りにする。 |
| (2) | 鍋にオリーブオイルの半量とにんにくを入れて炒め、香りが出てきたら玉ねぎを加えてきつね色になるまで炒め、トマト缶・バジル(飾り用に少しとっておく)・しょうゆ・砂糖を加えて煮込む。 |
| (3) | フライパンに残りのオリーブオイルを熱し、牛肉を炒めて白ワインを加え(2)の鍋に加えてさっと煮込み、塩・こしょうで味を調える。 |
| (4) | 器に盛り、飾り用のバジル・チーズをのせる。 |
- 一口メモ
- 牛肉はさっと煮込みましょう。
砂糖としょうゆが隠し味です。
まいたけとえびのアヒージョ+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:332kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:332kcal
材料(4人分)
| ◆まいたけ | 1パック |
| ◆むきえび | 100g |
| ◆にんにく | 3片 |
| ◆鷹の爪 | 1本 |
| ◆塩 | 小さじ1/2 |
| ◆オリーブオイル | 100cc |
| ◆バケット | 適量 |
作り方
| (1) | まいたけは小房に分け、にんにくは半分に切って包丁などでつぶす。 |
| (2) | オリーブオイルに、にんにく・鷹の爪・塩を入れて弱火にかけ、香りが出てきたらまいたけ・えびを入れて5分程煮てバケットを添える。 |
- 一口メモ
- オイルにも旨味が出ているのでバケットにしみ込ませてどうぞ!
具材はお好みでまいたけ以外のきのこを加えても。
鮭の豆乳味噌鍋+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:285kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:285kcal
材料(4人分)
| ◆生鮭 | 4切れ |
| ◆水菜 | 1束 |
| ◆しいたけ | 4枚 |
| ◆にんじん | 1/3本 |
| ◆だいこん | 1/6本 |
| A | |
|---|---|
| 豆乳 | 500cc |
| だし汁 | 500cc |
| 味噌 | 大さじ4 |
作り方
| (1) | 生鮭は半分に切り、水菜は4cm長さに切る。しいたけは飾り切りにし、にんじん・だいこんはピーラーで薄く切る。 |
| (2) | 鍋にAを入れて煮立て、(1)を入れて煮る。 |
- 一口メモ
- 味噌鍋に豆乳を加えてまろやかに。
トウバンジャンを加えてピリ辛にしても。
豚肉と野菜のスペイン風オムレツ+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:285kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:285kcal
材料(4人分)
| ◆豚挽肉 | 150g |
| ◆玉ねぎ | 1/4個 |
| ◆じゃがいも | 1個 |
| ◆パプリカ | 1/4個 |
| ◆アスパラガス | 2本 |
| ◆モッツァレラチーズ | 1/2個 |
| ◆卵 | 4個 |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
| ◆オリーブオイル | 大さじ2 |
| ◆イタリアンパセリ | 適宜 |
作り方
| (1) | 玉ねぎ・じゃがいも・パプリカ・アスパラガス・モッツァレラチーズは1cm角に切る。 |
| (2) | フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・じゃがいもを炒め、じゃがいもがカリッとなったら豚挽肉を入れてさらに炒める。 |
| (3) | (2)にパプリカ・アスパラガスを入れて炒め、塩・こしょうをする。 |
| (4) | 溶いた卵にモッツァレラチーズ・塩・こしょうを加えて(3)に流し入れ、半熟状になるまでかき混ぜながら焼き、蓋をして弱火で中に火が通るまで焼き、イタリアンパセリを添える。 |
- 一口メモ
- 具だくさんのオムレツです。
お好みでケチャップなどをかけても。
鶏塩ちゃんこ鍋+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:222kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:222kcal
材料(4人分)
| ◆鶏モモ肉(水炊き用) | 300g |
| ◆白菜 | 1/4株 |
| ◆にんじん | 1/3本 |
| ◆春菊 | 1束 |
| ◆えのきだけ | 1束 |
| ◆油揚げ | 1枚 |
| A | |
|---|---|
| にんにくすりおろし | 1片分 |
| 鶏ガラスープ | 1000cc |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1 |
作り方
| (1) | 白菜・油揚げは食べやすい大きさに切り、にんじんは短冊切りにする。えのきだけ・春菊は半分長さに切る。 |
| (2) | 鍋にAを入れて煮立て、鶏肉・白菜の芯・にんじん・油揚げを入れて煮込み、やわらかくなったら白菜の葉・春菊・えのきだけを加えて煮込む。 |
- 一口メモ
- 具だくさんのちゃんこ鍋です。
具材はお好みで魚介を加えても。
みぞれ鍋+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:568kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:568kcal
材料(4人分)
| ◆だいこん | 1本 |
| ◆豚ロースうす切り | 300g |
| ◆水菜 | 1束 |
| ◆切り餅 | 8個 |
| ◆サラダ油 | 適量 |
| A | |
|---|---|
| だし汁 | 1000cc |
| 薄口しょうゆ | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| ◆片栗粉 | 適量 |
作り方
| (1) | だいこんはすりおろして軽く水気を切る。豚肉は半分に切り、水菜は4cm長さに切る。切り餅は半分に切る。 |
| (2) | 豚肉は片栗粉をまぶしてサラダ油で揚げ、切り餅はサラダ油で素揚げする。鍋にAを入れて煮立て、だいこんおろしを入れ、(2)・水菜を加えてさっと煮る。 |
- 一口メモ
- すりおろしただいこんたっぷりのやさしい味の鍋です。
豚肉の代わりにたらを使っても。
水菜の生春巻き ロメスコソース+-
調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:370kcal
調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:370kcal
材料(4人分)
| ◆水菜 | 2束 |
| ◆生ハム | 8枚 |
| ◆クリームチーズ | 100g |
| ◆ライスペーパー | 8枚 |
| ◆パプリカ | 1個 |
| ◆アーモンドスライス | 40g |
| A | |
|---|---|
| トマト水煮缶 | 100g |
| タバスコ | 適量 |
| オリーブオイル | 大さじ2 |
| レモン汁 | 小さじ1 |
| ◆塩・こしょう | 各適量 |
作り方
| (1) | パプリカは魚焼き網で皮が真っ黒になるまで転がしながら焼き、皮をむいて半分に切り、種を取る。アーモンドはフライパンで空炒りする。 |
| (2) | ミキサーに(1)・Aを入れて塩・こしょうで味を調える。 |
| (3) | ライスペーパーを水にくぐらせ、その上に生ハム・4cm長さに切った水菜・クリームチーズをのせて巻き、(2)を添える。 |
- 一口メモ
- ロメスコソースはスペインのパプリカを使ったソースです。
タバスコをお好みで加えて辛さを調節して。
かきのフリット+-
調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:258kcal
調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:258kcal
材料(4人分)
| ◆かき | 16個 |
| ◆卵 | 1個 |
| ◆炭酸水 | 50cc |
| ◆オリーブオイル | 大さじ1 |
| ◆小麦粉 | 50g |
| ◆サラダ油 | 適量 |
| ◆イタリアンパセリ | 適量 |
作り方
| (1) | かきは塩水(分量外)で振り洗いし、水気を拭く。卵は卵黄と卵白に分けておく。 |
| (2) | 卵黄に小麦粉・オリーブオイル・炭酸水を混ぜ合せる。 |
| (3) | 卵白は角が立つまで泡立て、(2)とさっくり混ぜ合せる。 |
| (4) | (1)のかきに小麦粉(分量外)をまぶし、(3)にくぐらせて熱したサラダ油で揚げ、イタリアンパセリを添える。 |
- 一口メモ
- 泡立てた卵白と炭酸でふわっとした衣に仕上げました。
塩やお好みのソースをつけてどうぞ。
キムチ鍋+-
調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:354kcal
調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:354kcal
材料(4人分)
| ◆豚肩ロースうす切り | 300g |
| ◆しめじ | 1パック |
| ◆まいたけ | 1パック |
| ◆にら | 1束 |
| ◆長ねぎ | 1本 |
| ◆キムチ | 200g |
| ◆豆腐 | 1丁 |
| ◆ごま油 | 大さじ1 |
| A | |
|---|---|
| 鶏ガラスープ | 1000cc |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 味噌 | 大さじ2 |
| にんにくすりおろし | 1片分 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
作り方
| (1) | しめじ・まいたけは小房に分け、にらは4cm長さに切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにし、豆腐は食べやすい大きさに切る。 |
| (2) | 鍋にごま油を入れて熱し、キムチを加えて炒め、Aを加えて煮立てる。 |
| (3) | (2)に(1)・豚肉を入れて煮る。 |
- 一口メモ
- キムチを炒めるのが美味しさのコツ!
キムチの種類で味が変わるので、しょうゆ・味噌などは味を見て調整しましょう。


