Odakyu OX オリジナルレシピ

Odakyu OX オリジナルレシピ

レシピを検索する

レシピを検索する

カテゴリで探す-

旬のおすすめレシピ4月1日更新

旬のおすすめレシピ4月1日更新

たけのこたっぷり簡単春巻き+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:272kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:272kcal

材料(4人分)
たけのこ(茹で)200g
長ねぎ1/2本
豚ロース薄切り肉100g
しょうゆ大さじ1
大さじ1
片栗粉小さじ2
サラダ油適量
オイスターソース大さじ1
春巻きの皮8枚
作り方
(1)たけのこ・長ねぎ・豚肉は千切りにする。豚肉にしょうゆ小さじ1・酒・片栗粉をもみ込む。
(2)フライパンにサラダ油少々を熱し、豚肉を入れて炒める。たけのこ・長ねぎを加え、オイスターソースと残りのしょうゆを加えて炒め、粗熱を取る。
(3)春巻きの皮に(2)をのせて包み、水で溶いた小麦粉(分量外)で留めて、170度に熱したサラダ油で2分程揚げる。
一口メモ
◆たけのこの茹で方…穂先を切り落とし、切り口から垂直に浅く切り込みを入れる。
米のとぎ汁(たけのこが被る程度)に鷹の爪・たけのこを入れ、約60分茹でる。
そのまま冷めるまで放置し、皮を剥く。

印刷する

フレッシュトマトとツナのパスタ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:507kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:507kcal

材料(4人分)
トマト4個
アスパラガス4本
にんにく1片
たまねぎ1個
オリーブオイル大さじ4
ツナ缶2缶(1缶80g)
スパゲッティ320g
塩・こしょう各適量
作り方
(1)トマトは湯むきして粗みじん切りにする。アスパラガスは軸の固い部分を切り落とし、はかまを取って4等分に切る。にんにく・たまねぎはみじん切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れて炒め、たまねぎを加えてしんなりとするまで炒める。
(3)(2)にトマト・アスパラガス・ツナを缶汁ごと加えてさっと炒め、茹でたスパゲッティと絡めて塩・こしょうで味を調える。
一口メモ
ツナ缶で旨味をプラス!
ツナの代わりにベーコンでも。

印刷する

わかめと春野菜の中華サラダ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:106kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:106kcal

材料(4人分)
生わかめ140g
きゅうり1本
レタス1/2個
新たまねぎ1個
にら1/2束
A
 にんにくすりおろし1/2片分
 しょうゆ大さじ2
 砂糖小さじ2
 酢大さじ2
 ごま油大さじ2
作り方
(1)わかめはさっと茹でて水気を切り、食べやすい大きさに切る。きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにする。レタスは一口大にちぎり、新たまねぎは薄切りにして水にさらす。にらは小口切りにする。
(2)にら・Aを混ぜ合わせる。
(3)(1)の具材を(2)と和える。
一口メモ
ドレッシングににらを加えて香り良く!
お好みでドレッシングにコチュジャンなどの辛みを加えても。

印刷する

新たまねぎと蒸し鶏の香味中華だれ+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:311kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:311kcal

材料(4人分)
鶏ムネ肉2枚
新たまねぎ1個
長ねぎ1/2本
にんにく1片
生姜1/2片
香菜(飾り用)適量
大さじ1
A
 しょうゆ大さじ3
 酢大さじ3
 ごま油大さじ3
 砂糖大さじ2
 すりごま大さじ2
 ラー油小さじ1
作り方
(1)新たまねぎはくし切りにして、鶏肉と耐熱皿に入れ、酒をふりかけてラップをする。電子レンジで6分程、火が通るまで加熱する。
(2)長ねぎ・にんにく・生姜はみじん切りにし、混ぜ合わせたAと鍋に入れて煮立てる。
(3)(1)の新たまねぎを皿に敷き、そぎ切りにした鶏肉をのせて(2)をかけ、香菜を飾る。
一口メモ
香味野菜たっぷりのたれで召し上がれ!
たれはお好みで豆腐にかけても。

印刷する

たけのこと春きゃべつの中華卵スープ+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:191kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:191kcal

材料(4人分)
たけのこ(茹で)100g
春きゃべつ100g
豚バラ肉100g
2個
ごま油大さじ1
A
 鶏ガラスープの素(顆粒)大さじ2
 水600cc
しょうゆ小さじ2
作り方
(1)たけのこは薄切り、春きゃべつ・豚肉は一口大に切る。
(2)鍋にごま油を熱し、豚肉を入れて炒める。豚肉の色が変わったら、きゃべつ・たけのこを加えてさっと炒め、Aを加えて煮立てる。
(3)(2)にしょうゆを加えて味を調え、溶いた卵を回し入れる。
一口メモ
◆たけのこの茹で方…穂先を切り落とし、切り口から垂直に浅く切り込みを入れる。
米のとぎ汁(たけのこが被る程度)に鷹の爪・たけのこを入れ、約60分茹でる。
そのまま冷めるまで放置し、皮を剥く。

印刷する

あさりとたけのこの和風パスタ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:480kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:480kcal

材料(4人分)
あさり400g
たけのこ(茹で)200g
スナップえんどう8本
にんにく1片
オリーブオイル大さじ2
スパゲッティ320g
バター40g
しょうゆ大さじ3
作り方
(1)あさりは砂抜きをする。たけのこは薄切りにし、スナップえんどうは筋を取る。にんにくはみじん切りにする。
(2)フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れて炒め、あさり・たけのこを加えて蓋をし、あさりの口が開くまで加熱する。
(3)(2)に茹でたスパゲッティ・スナップえんどう・バターを加えて炒め、しょうゆで味を調える。

※砂抜きの時間は含みません

一口メモ
◆たけのこの茹で方…穂先を切り落とし、切り口から垂直に浅く切り込みを入れる。
米のとぎ汁(たけのこが被る程度)に鷹の爪・たけのこを入れ、約60分茹でる。
そのまま冷めるまで放置し、皮を剥く。

印刷する

めばると春野菜の中華あんかけ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:105kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:105kcal

材料(4人分)
めばる2尾
にら1/2束
春にんじん1/4本
セロリ1束
絹さや8枚
生姜1/2片
A
 酒大さじ2
 オイスターソース小さじ2
 しょうゆ大さじ1
 鶏ガラスープの素(顆粒)大さじ1
 水300cc
水溶き片栗粉適量
小麦粉適量
サラダ油適量
作り方
(1)めばるは3枚におろして食べやすい大きさに切る。にらは4cm長さ、春にんじん・セロリは4cm長さの短冊切り、絹さやは斜め切りにする。生姜はみじん切りにする。
(2)鍋に(1)の野菜と混ぜ合わせたAを入れて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
(3)めばるに小麦粉をまぶし、180度のサラダ油で揚げて(2)をかける。
一口メモ
春野菜たっぷりのあんかけで彩りもよく!
あんにごま油を加えても。

印刷する

茹で豚の中華風ピリ辛だれ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:300kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:300kcal

材料(4人分)
豚ロース薄切り300g
きゅうり2本
にんにく1片
長ねぎ1/2本
生姜1片
A
 味噌大さじ1
 ヨーグルト大さじ2
 ごま油大さじ2
 酢大さじ3
 しょうゆ大さじ3
 ラー油小さじ1
作り方
(1)豚肉は熱湯で茹で、水気を切る。きゅうりはピーラーで薄く切る。にんにく・長ねぎ・生姜はみじん切りにする。
(2)にんにく・長ねぎ・生姜とAを混ぜ合わせる。
(3)きゅうりを半分に折り曲げ、皿に円形に並べる。(1)の豚肉をのせ、(2)をかける。
一口メモ
ヨーグルト入りのたれでさっぱりと。
豚肉はかたまり肉から茹でても。

印刷する

アスパラガスと鶏肉のストロガノフ風+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:740kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:740kcal

材料(4人分)
アスパラガス6本
たまねぎ1個
にんにく1片
鶏モモ肉2枚
パセリ(みじん切り)大さじ1
ベビーリーフ1パック
塩・こしょう各適量
小麦粉適量
サラダ油大さじ1
A
 ケチャップ大さじ4
 中濃ソース大さじ1・1/2
 牛乳大さじ4
 水300cc
 コンソメ(顆粒)小さじ2
ご飯600g
バター40g
作り方
(1)アスパラガスは軸の固い部分を切り落とし、はかまを取って4等分に切る。たまねぎは薄切り、にんにくはみじん切り、鶏肉は一口大に切って塩・こしょう・小麦粉をまぶす。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を入れて焼き色がつくまで焼く。たまねぎ・にんにくを入れて炒め、混ぜ合わせたAを加えて5分程煮込む。
(3)(2)にアスパラガスを加えて2~3分程煮込み、塩・こしょうで味を調える。
(4)温かいご飯にバター・パセリを入れて混ぜ、(3)と一緒に皿に盛り、ベビーリーフを添える。
一口メモ
ケチャップとソースでお子様も好きな味に!
お好みでチーズを加えても。

印刷する

鯛とグリル野菜のプレート+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:658kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:658kcal

材料(4人分)
4切れ
にんにく1片
パプリカ(赤・黄)1/2個
アスパラガス4本
ズッキーニ1本
エリンギ1/2パック
塩・こしょう各適量
タイム2枝
(FE)コラビータ EXVオリーブオイルプレミアムイタリアン大さじ6
にんじん1/2本
バター40g
ご飯600g
作り方
(1)にんにくは薄切りに、パプリカはくし切りにする。アスパラガスは軸の固い部分を切り落とし、はかまを取って4等分にする。ズッキーニは輪切りにし、エリンギは食べやすい大きさに切る。
(2)(1)・鯛を保存袋に入れて塩・こしょうをし、タイム・オリーブオイルを加えて2時間程マリネする。
(3)にんじんをすりおろしてバターと一緒に耐熱の器に入れ、ラップをして電子レンジで1分程加熱し、ご飯と混ぜて皿によそう。
(4)(2)を全てフライパンに入れて焼き、(3)の皿に盛りつける。

※調理時間にマリネする時間は含みません

一口メモ
鯛以外のお好みの魚や、鶏肉でもおすすめです。
タイムの代わりにローズマリーやドライハーブを使っても。

印刷する

プルコギパスタ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:632kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:632kcal

材料(4人分)
牛薄切り肉200g
にら1束
にんじん1/4本
長ねぎ1本
たけのこ(茹で)100g
ごま油大さじ2
スパゲッティ320g
(FE)人形町 今半 焼肉のたれ 中辛大さじ8
糸唐辛子適量
作り方
(1)牛肉は食べやすい大きさに切り、にらは4cm長さ、にんじんは短冊切りにする。長ねぎは半分を白髪ねぎにし、残りはみじん切りにする。たけのこは薄切りにする。
(2)フライパンにごま油を入れて熱し、長ねぎのみじん切りを炒め、牛肉・にんじんを加えて炒める。
(3)(2)ににら・たけのこを加えて炒め、茹でたスパゲッティを加えて絡めながら炒める。焼肉のたれで味を調え、皿に盛り、白髪ねぎ・糸唐辛子を飾る。
一口メモ
◆たけのこの茹で方…穂先を切り落とし、切り口から垂直に浅く切り込みを入れる。
米のとぎ汁(たけのこが被る程度)に鷹の爪・たけのこを入れ、約60分茹でる。
そのまま冷めるまで放置し、皮を剥く。

印刷する

トマトだれの蒸し鶏ご飯+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:663kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:663kcal

材料(4人分)
鶏モモ肉2枚
トマト2個
きゅうり1本
レタス1/2個
生姜1片
長ねぎ1/2本
2合
ナンプラー小さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)大さじ1
A
 しょうゆ大さじ2
 レモン汁大さじ1
 砂糖小さじ2
 ごま油大さじ1
作り方
(1)トマトは半分に切って種を取り、粗みじん切りにし、長ねぎはみじん切りにする。きゅうりは斜め薄切り、レタスは一口大にちぎる。生姜は千切りにする。
(2)トマト・長ねぎをAと混ぜ合わせる。
(3)炊飯器にといだ米を入れて水(分量外)を2合目の目盛りまで入れ、鶏ガラスープの素・ナンプラーを加えて混ぜ、鶏肉と生姜を上にのせて炊く。
(4)炊きあがったご飯を皿に盛り、鶏肉を食べやすく切ってのせ、レタス・きゅうりを添えて(2)をかける。

※調理時間に炊飯時間は含みません

一口メモ
トマトたっぷりのたれをかけてさわやかに!
鶏肉はお好みでムネ肉を使っても。

印刷する