Odakyu OX オリジナルレシピ

Odakyu OX オリジナルレシピ

Pick Upレシピ

Pick Upレシピ

楽しい夏を彩る団らんレシピをご紹介!

しじみの中華風茶碗蒸し+-

調理時間:25分/1人分当たりのエネルギー:202kcal

調理時間:25分
1人分当たりのエネルギー:202kcal

材料(4人分)
しじみ300g
生姜1/2片
長ねぎ1/2本
香菜1束
大さじ2
4個
鶏ガラスープ600cc
しょうゆ小さじ1
ごま油大さじ2
作り方
(1)しじみと酒を鍋に入れて蓋をして火にかけ、しじみの口があいたら取り出して飾り用に少しとっておき、残りは殻から身をはずす。
(2)生姜・長ねぎは千切りにし、香菜はみじん切りにする。
(3)(1)の煮汁・卵・鶏ガラスープ・しょうゆを混ぜ合わせてザルなどでこし、しじみの身を加えて耐熱の器に入れて蒸し器で12~15分程蒸す。
(4)(3)に飾り用のしじみ・(2)をのせ、煙が出るまで熱したごま油をかける。
一口メモ
しじみのうまみがたっぷり入った茶碗蒸しです。
ふるふるにやわらかく仕上げます。

印刷する

豚肉と豆腐のサラダ キムチドレッシング+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:245kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:245kcal

材料(4人分)
豚肩ロース(しゃぶしゃぶ用)200g
きゅうり1本
長ねぎ1/4本
豆腐(絹)1丁
キムチ80g
ごま油大さじ2
しょうゆ大さじ1・1/2
大さじ2
作り方
(1)キムチ、長ねぎはみじん切りにしてAと混ぜ合せる。
(2)きゅうりは縞模様に皮をむき、乱切りにする。豆腐は一口大に切る。
(3)湯を沸かし、豚肩ロースを入れて熱し、色がかわったら氷水に取る。
(4)(2)・(3)を皿に盛り、(1)をかける。
一口メモ
キムチを細かく刻むので具材とよく絡みます。
お好みでちぎったレタスやトマトを加えても。

印刷する

牛ステーキのピッツァイオーラ+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:938kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:938kcal

材料(4人分)
牛サーロインステーキ4枚
たまねぎ1/2個
にんにく1斤
トマト缶1缶
オレガノ(ドライ)小さじ1
アンチョビ4枚
ブラックオリーブ(スライス)適量
モッツァレラチーズ1/2個
オリーブオイル大さじ2
塩・こしょう各適量
クレソン適量
作り方
(1)たまねぎ・にんにく・アンチョビはみじん切りにする。
(2)フライパンに、オリーブオイル(大さじ1)・にんにくを入れて熱し、たまねぎを加えて炒める。
(3)(2)に、アンチョビ・トマト缶・オレガノを加えて煮込む。
(4)牛肉に、塩・こしょうをして残りのオリーブオイルで焼き、(3)に入れてサッと煮込み、薄切りにしたモッツァレラチーズ・ブラックオリーブをのせる。食べやすい大きさに切り、クレソンを飾る。
一口メモ
ピッツァイオーラとはイタリア語でピザ職人という意味。
ピザに入れる具材でさっとステーキを煮込みました。

印刷する

かつおの冷製パスタ+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:420kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:420kcal

材料(4人分)
かつお200g
玉ねぎ1/4個
にんにくすりおろし1片分
ケッパー大さじ3
オリーブオイル大さじ6
塩・こしょう各適量
カッペリーニ200g
イタリアンパセリ適量
作り方
(1)かつおは1cm角に切り、玉ねぎはみじん切りにして水にさらす。ケッパー・イタリアンパセリはみじん切りにする。
(2)(1)・にんにくすりおろし・オリーブオイル・塩・こしょうを和える。
(3)カッペリーニは表示時間より1分長めに茹でて氷水にとり、水気をよく切る。
(4)(3)の上に(2)を盛り付ける。
一口メモ
ケッパーとイタリアンパセリでかつおをサッパリと。
素麺でも美味しくいただけます。

印刷する

焼肉のさっぱりトマトおろし和え+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:288kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:288kcal

材料(4人分)
牛バラ肉(焼肉用)200g
大根200g
トマト1個
大葉4枚
ぽん酢大さじ4
サラダ油適量
塩・こしょう各適量
作り方
(1)牛肉に塩・こしょうをし、サラダ油を入れ熱したフライパンで焼く。 大根はすりおろして水気を軽く切り、 トマトは種を取って1cm角に切る。 大葉は1cm角に切る。
(2)(1)をぽん酢で和える。
一口メモ
大根おろしにトマトを加えて彩りよく!
牛肉とトマトは相性バッチリ!





印刷する

焼きアスパラガスとたこのさっぱりおひたし+-

調理時間:15分/1人分当たりのエネルギー:71kcal

調理時間:15分
1人分当たりのエネルギー:71kcal

材料(4人分)
アスパラガス8本
茹でたこ100g
生姜1/2片
A
 だし汁200cc
 みりん大さじ1
 しょうゆ大さじ1
 塩小さじ1/4
 酢大さじ1
ごま油小さじ2
作り方
(1)アスパラガスは軸の固い部分を切り落とし、はかまを取って4cm長さに切る。 たこは薄いそぎ切りにし、生姜は千切りにする。
(2)フライパンにごま油を熱して、アスパラガスを入れ、焼き色がつくまで炒めて、火を止め、混ぜ合わせたA・たこ・生姜を加えて 3時間程漬け込む。

※調理時間に漬け込む時間は含みません

一口メモ
アスパラガスをごま油で焼きつけるので香ばしくなります。

たこの代わりにほたての貝柱でも。







印刷する

かつおのつみれ汁+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:102kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:102kcal

材料(4人分)
かつお切り身200g
生姜1/2片
長ねぎ1/2本
片栗粉大さじ1
適量
三つ葉適量
FE 長田食品 あご旨だし2パック
700cc
しょうゆ小さじ2
作り方
(1)かつおは細かく切って包丁でたたき、みじん切りにした生姜・長ねぎ・片栗粉・塩と混ぜ合せる。
(2)鍋に水・だしパックを入れて表示通りにだしをとり、スプーンなどで丸めた(1)を入れてさっと煮立てる。しょうゆで味を調え、器に入れて三つ葉を飾る。
一口メモ
かつおで簡単につみれ汁を!
お好みで味噌仕立てにしても。

印刷する

ホットプレートタコライス+-

調理時間:20分/1人分当たりのエネルギー:747kcal

調理時間:20分
1人分当たりのエネルギー:747kcal

材料(4人分)
ミニトマト1パック
レタス1/2個
アボカド1個
たまねぎ1個
牛豚挽肉300g
A
 タバスコ適量
 オリーブオイル大さじ1
 塩小さじ1/4
サラダ油大さじ1
トマト缶1缶
コンソメ(顆粒)小さじ2
2個
ご飯600g
ピザ用チーズ100g
作り方
(1)ミニトマトは半分に切ってAを混ぜ合わせる。レタスは1cm幅に切り、アボカドは小さめの一口大に切る。たまねぎはみじん切りにする。
(2)ホットプレートにサラダ油を入れて熱し、たまねぎ・牛豚挽肉を入れて炒め、つぶしたトマト缶・コンソメを加えて少し煮詰まるまで加熱する。
(3)ホットプレートの片側に(2)を寄せ、その上に卵を割り落とす。空いている部分にご飯・チーズを入れて蓋をし、卵とチーズに火が通るまで蓋をする。
(4)(3)にミニトマト・レタス・アボカドをのせる。
一口メモ
ホットプレートだけで仕上げて簡単に!
タバスコの量はお好みで調整して。

印刷する

セロリとたこのレモンマリネ+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:149kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:149kcal

材料(4人分)
セロリ1本
茹でだこ150g
レモン1個
A
 オリーブオイル大さじ3
 砂糖小さじ1
 塩小さじ1
作り方
(1)セロリは筋を取って斜め薄切りにする。たこはそぎ切りにする。
(2)レモンを絞り、Aと混ぜ合わせる。
(3)セロリ・たこを(2)と和える。
一口メモ
レモンたっぷりでさっぱり味のシンプルなマリネです。
セロリの代わりにたまねぎを使っても。

印刷する

さやえんどうとえびのマヨポン炒め+-

調理時間:10分/1人分当たりのエネルギー:196kcal

調理時間:10分
1人分当たりのエネルギー:196kcal

材料(4人分)
さやえんどう200g
えび300g
にんにく1片
鷹の爪適量
マヨネーズ大さじ4
ポン酢大さじ2
作り方
(1)さやえんどうは筋を取り、えびは殻を取って、背わたを取る。にんにくはみじん切りにする。
(2)フライパンにマヨネーズ・にんにくを入れて熱し、えびを入れて炒め、色が変わったら小口切りにした鷹の爪・さやえんどうを入れて炒め、ポン酢を加えてさらに炒める。
一口メモ
マヨネーズで炒めることでコクをプラス!
えびの代わりに鶏ササミや帆立等でも。

印刷する